2008年9月8日月曜日

Pliggのカスタマイズ フッター部の編集

サイトのフッター部を見てみるとpliggの本家にリンクされてたりと、このままでもいいのですが出来れば変えましょう。

インストール先/templates/あなたの使っているテンプレート名/footer.tpl を修正します。

ここにはあなたのメインサイトの情報とかアドレスをリンクできるように変えたほうが良いと思います。
取り決めはありませんがコンタクト用メールアドレスもあったり、この部分に広告を挿入しているサイトもありました。
サンプルサイトをご覧ください。私はこんな感じに・・・

美容・健康グッズ・健康食品の総合クチコミサイト

修正中ここでも日本語に変えたら化けました。文字コードを変えて回避できましたが

2008年9月7日日曜日

Pligg サイトの作成2

サイト内の文字表記を若干微調整します。


godでログイン>>管理画面>>(文字表記の編集)Modify Languageをクリック

Section: ヘッダ
PLIGG_Visual_Nameに作ろうとしているサイトのタイトル名

Section: サイドバー
PLIGG_Visual_What_Is_Pligg が Value: Pliggについて  なのでサイトに合わせます。

PLIGG_Visual_What_Is_Pligg_TextがValue: Pligg はWeb2.0のオープンソースコンテンツ管理システムです。 になっているのでサイトに合わせる。

Section: パンくずリスト
PLIGG_Visual_Breadcrumb_SiteName にサイトタイトルなど

PLIGG_Visual_Breadcrumb_Aboutが Value: Pliggについて  なのでサイトに合わせる

Section: RSS
PLIGG_Visual_RSS_DescriptionにRSS用のサイト説明文

他にもチェックしてあなたのサイトにあった表記に変えます。
なるべく早い時期にされるといいと思います。

Pliggのヘッダー部とメタデータの修正

だんだんサイトができてきました。
それに合わせサイトにあったキーワードや説明を適正化していきましょう。
インストール先/templates/meta.tpl を開きます。


meta name="description" content="Pligg Content Management System" /
ここにサイトの説明文を入れます

meta name="keywords" content="{$meta_keywords}, Pligg Content Management System" /
この部分を日本語のキーワードに変えるとなぜかソースが化けますリンクもおかしくなるのでこのままにしておくか消してしまいましょう。カテゴリの登録でのキーワードが表示されますのでさほど問題ないと思います。※カテゴリー別ページ用

meta name="keywords" content="Pligg Content Management System" /
こちらも同じキーワードです。
二つあるのはトップページに表示されるものとカテゴリー別ページに表示されるものでわかれているためです。
そのためカテゴリーページのことを考え同じキーワードが重複しないよう注意しましょう。
またキーワードは多くても10個ぐらいにしたほうが良いようです。
終わったら保存してアップします。
ソースを確認してみましょう。
うまく表示されない場合は、一度キャッシュを削除し確認してください。

PliggのSEO講座2

PliggのSEO講座2です。今度はPliggモジュールのXml sitemapsを設定します。XMLが書かれていることを確認してください。

そして、Pliggのgodでログイン>>管理画面>>モジュール管理と進みます。
Xml sitemaps v0.9のところのconfigure をクリックして

Ping Google?をtrueに


Ping Ask.com?をtrueに


Ping Yahoo?をtrueに


Yahoo siteexplorer keyでは

(Yahoo IDを持っていない方は事前に登録してください。)
お持ちの方は here で必要事項を入力してApplication IDを取得してください。(英語版)
日本語版はこちらからどうぞhttp://developer.yahoo.co.jp/search/index.html
登録の仕方はあえて説明しませんが、ここにはApplication IDをペーストして保存します。

Sitemap Friendly URLsをtrueに
お気づきだと思いますが、ここのコードはすでに.htaccessに書き込んであります。

以下はそのままでいいと思います。
これで投稿するたびにpingを送信してsitemapも追加されていきます。
ほぼその日のうちに検索エンジンに登録されていきます。

2008年9月6日土曜日

PliggのSEO講座

PliggのSEOについて、最も効果的な方法を探っていきましょう。

最近の検索エンジンは私感ですが以前よりPHP(動的)サイトも登録されやすくなったと思います。私がホームページを作り始めたころはなかなか登録されなかった覚えがあります。それが原因で一時動的サイトを少し敬遠していた時期がありました。

ということで、今回は今まで作ってきたサイトを、このままだと動的サイトなので、静的に変え、尚且つsitemapを作成させるまでのカスタマイズします。

始める前に、ここで紹介してきた手順をこなし、ある程度サイトとして作製されていることを前提とし解説していきます。(少なくても目的のサイトのカテゴリは作成してください)

1.Xml Sitemaps Pligg moduleの組み込み

字の通りsitemapを作成するモジュールです。以下のサイトからダウンロードして解凍します。


Xml Sitemaps version 0.8 xml_sitemaps-0.9.zip / xml_sitemaps-0.9.tar.gz

解凍して出来たxml_sitemapsフォルダを丸ごとインストール先/modulesへアップします。

あなたのサイトからgodでログインして管理パネル>>モジュール管理でXml sitemaps v 0.9を探してインストールしてください。



2.htaccess.の設定

ディレクトリにあるhtaccess.defaultを開き以下の箇所を変更します。

##### 404 Error Begin ####### If Pligg is installed in a subfolder, change the below line to ErrorDocument 404 /name-of-subfolder/404error.phpErrorDocument 404 /404error.php##### 404 Error End #####



##### 404 Error Begin ####### If Pligg is installed in a subfolder, change the below line to ErrorDocument 404 /name-of-subfolder/404error.phpErrorDocument 404 /あなたのインストールしたディレクトリ/404error.php##### 404 Error End #####

##### Re-directing Begin #####Options +Indexes +FollowSymlinks -MultiViewsRewriteEngine on## If Pligg is installed in a subfolder, change the below line to RewriteBase /name-of-subfolderRewriteBase /## If installed in a subfolder you may need to add ## to the beginning of the next lineRewriteCond %{THE_REQUEST} ^[A-Z]{3,9}\ /.*index\.php\ HTTP/



##### Re-directing Begin #####Options +Indexes +FollowSymlinks -MultiViewsRewriteEngine on## If Pligg is installed in a subfolder, change the below line to RewriteBase /name-of-subfolderRewriteBase /あなたがインストールしたディレクトリ## If installed in a subfolder you may need to add ## to the beginning of the next line## RewriteCond %{THE_REQUEST} ^[A-Z]{3,9}\ /.*index\.php\ HTTP/


## Remove these two lines if you have a sub-domain like http://ashdigg.pligg.com/ or http://localhost/## Keep if your site it like http://www.pligg.com/RewriteCond %{HTTP_HOST} !^www\.RewriteRule ^\/?(.*)$ http://www.%{HTTP_HOST}/$1 [R=301,L]##### Re-directing End #####



## Remove these two lines if you have a sub-domain like http://ashdigg.pligg.com/ or http://localhost/## Keep if your site it like http://www.pligg.com/## RewriteCond %{HTTP_HOST} !^www\.## RewriteRule ^\/?(.*)$ http://www.%{HTTP_HOST}/$1 [R=301,L]##### Re-directing End #####


##### You can find the below lines pre-made for you in the category management section of the admin panel ######RewriteRule ^(allpligg)/([^/]+)/?$ story.php?title=$2 [L]RewriteRule ^(allpligg)/?$ ?category=$1 [L] ####



##### You can find the below lines pre-made for you in the category management section of the admin panel ######RewriteRule ^(allpligg)/([^/]+)/?$ story.php?title=$2 [L]RewriteRule ^(allpligg)/?$ ?category=$1 [L]
ここにカテゴリを作成して出来た(カテゴリ管理ページの下に表示されています。)コードを貼り付け
#####

※9/7追記今後カテゴリを増やした場合は必ず.htaccessも書き換えてください。リンク切れの原因になります。

そして最終行に

##### URL Method 2 ("Clean" URLs) Begin #####RewriteRule ^story/([0-9]+)/?$ story.php?id=$1 [L]RewriteRule ^story/title/([^/]+)/?$ story.php?title=$1 [L]RewriteRule ^story/([0-9]+)/editcomment/([0-9]+)/?$ edit.php?id=$1&commentid=$2RewriteRule ^story/([0-9]+)/edit/?$ editlink.php?id=$1RewriteRule ^story/([0-9]+)/modify/([a-z]+)/?$ linkadmin.php?id=$1&action=$2RewriteRule ^recommend/([a-zA-Z0-9-]+)/?$ recommend.php?id=$1 [L]RewriteRule ^category/([^/]+)/?$ index.php?category=$1 [L]RewriteRule ^upcoming/category/([^/]+)/?$ upcoming.php?category=$1 [L]RewriteRule ^upcoming/([a-zA-Z0-9]+)/?$ upcoming.php?part=upcoming&order=$1RewriteRule ^inbox/?$ user.php?view=inboxRewriteRule ^user/?$ user.phpRewriteRule ^user/view/([a-zA-Z0-9-]+)/?$ user.php?view=$1RewriteRule ^user/view/([a-zA-Z0-9+]+)/([a-zA-Z0-9+]+)/?$ user.php?view=$1&login=$2RewriteRule ^user/view/([a-zA-Z0-9+]+)/login/([a-zA-Z0-9+]+)/?$ user.php?view=$1&login=$2RewriteRule ^user/([a-zA-Z-]+)/link/([0-9+]+)/?$ user_add_remove_links.php?action=$1&link=$2RewriteRule ^published/?$ index.phpRewriteRule ^published/([a-zA-Z0-9-]+)/?$ index.php?part=$1RewriteRule ^published/([a-zA-Z0-9-]+)/category/([a-zA-Z0-9_-]+)/?$ index.php?part=$1&category=$2RewriteRule ^upcoming/([a-zA-Z0-9-]+)/category/([a-zA-Z0-9_-]+)/?$ upcoming.php?part=upcoming&order=$1&category=$2RewriteRule ^search/(.+)/?$ search.php?search=$1RewriteRule ^searchurl/(.+)/?$ search.php?url=$1RewriteRule ^login/?$ login.phpRewriteRule ^login/([a-zA-Z0-9-]+)/?$ login.php?return=$1RewriteRule ^login/([a-zA-Z0-9-]+)/([a-zA-Z0-9-]+)/?$ login.php?return=$1/$2RewriteRule ^register/?$ register.phpRewriteRule ^topusers/?$ topusers.phpRewriteRule ^about/([a-zA-Z0-9-]+)/?$ faq-$1.phpRewriteRule ^upcoming/?$ upcoming.phpRewriteRule ^submit/?$ submit.phpRewriteRule ^rss/?$ rss.phpRewriteRule ^rss/([a-zA-Z0-9-]+)/?$ rss.php?status=$1RewriteRule ^rss/category/([a-zA-Z0-9_-]+)/?$ rss.php?category=$1RewriteRule ^rss/search/([a-zA-Z0-9-]+)/?$ rss.php?search=$1RewriteRule ^rss/user/([a-zA-Z0-9-]+)/?$ rss.php?user=$1RewriteRule ^rss/user/([a-zA-Z0-9-]+)/([a-zA-Z0-9-]+)/?$ userrss.php?user=$1&status=$2RewriteRule ^trackback/([0-9]+)/?$ trackback.php?id=$1 RewriteRule ^profile/?$ profile.phpRewriteRule ^admin/?$ admin_index.phpRewriteRule ^tagcloud/?$ cloud.phpRewriteRule ^tagcloud/range/([0-9]+)/?$ cloud.php?range=$1 [L]RewriteRule ^tag/(.+)/(.+)/?$ search.php?search=$1&tag=true&from=$2 [QSA,NC,L]RewriteRule ^tag/(.+)/?$ search.php?search=$1&tag=true [QSA,NC,L]RewriteRule ^live/?$ live.phpRewriteRule ^out/([^/]+)/?$ out.php?title=$1 [L]RewriteRule ^settemplate/?$ settemplate.phpRewriteRule ^comments/?$ live_comments.phpRewriteRule ^live_published/?$ live_published.phpRewriteRule ^unpublished/?$ live_unpublished.phpRewriteRule ^logout/([a-zA-Z0-9-]+)/([a-zA-Z0-9-]+)/?$ login.php?op=logout&return=$1/$2RewriteRule ^published/page/([^/]+)/?$ index.php?page=$1 [L]RewriteRule ^published/page/([^/]+)/category/([^/]+)/?$ index.php?page=$1&category=$2 [L]RewriteRule ^published/page/([^/]+)/([^/]+)category/([^/]+)/?$ index.php?page=$1&part=$2&category=$3 [L]RewriteRule ^upcoming/page/([0-9]+)/?$ upcoming.php?page=$1 [L]RewriteRule ^upcoming/page/([^/]+)/category/([^/]+)/?$ upcoming.php?page=$1&category=$2 [L]RewriteRule ^upcoming/page/([^/]+)/upcoming/([^/]+)/?$ upcoming.php?page=$1&part=upcoming&order=$2 [L]RewriteRule ^upcoming/page/([^/]+)/upcoming=([^/]+)category/([^/]+)/?$ upcoming.php?page=$1&part=upcoming&order=$2&category=$3 [L]RewriteRule ^topusers/page/([^/]+)/?$ topusers.php?page=$1 [L]RewriteRule ^topusers/page/([^/]+)/sortby/([^/]+)?$ topusers.php?page=$1&sortby=$2 [L]RewriteRule ^admin_links/page/([^/]+)/?$ admin_links.php?page=$1RewriteRule ^admin_comments/page/([^/]+)/?$ admin_comments.php?page=$1RewriteRule ^admin_users/page/([^/]+)/?$ admin_users.php?page=$1RewriteRule ^comments/page/([^/]+)/?$ live_comments.php?page=$1 [L]RewriteRule ^published/page/([^/]+)/?$ live_published.php?page=$1 [L]RewriteRule ^unpublished/page/([^/]+)/?$ live_unpublished.php?page=$1 [L]RewriteRule ^published/page/([^/]+)/([^/]+)/?$ index.php?page=$1&part=$2 [L]RewriteRule ^published/page/([^/]+)/range/([^/]+)/?$ ?page=$1&range=$2 [L]RewriteRule ^search/page/([^/]+)/search/([^/]+)/?$ search.php?page=$1&search=$2 [QSA,NC,L]RewriteRule ^user/page/([^/]+)/([^/]+)/([^/]+)/?$ user.php?page=$1&view=$2&login=$3 [L]RewriteRule ^statistics/page/([^/]+)/?$ module.php?module=pagestatistics&page=$1RewriteRule ^view/([^/]+)/?$ admin_users.php?mode=view&user=$1
RewriteRule ^sitemapindex.xml module.php?module=xml_sitemaps_show_sitemap [L]RewriteRule ^sitemap-([0-9a-z]+).xml module.php?module=xml_sitemaps_show_sitemap&i=$1 [L]
##### URL Method 2 ("Clean" URLs) End #####
以上でhtaccessの書き換えは終わりです。ここではリネームせずにそのままサーバーにアップします。


次に、あなたのサイト>>管理パネルの 設定の変更 を選んでください。


今回私の設定例を公開しますが、お使いのサーバーによって環境が多少違うと思いますのでご自身で確認いただくかどうしてもわからない場合はフォーラムのほうでわかる範囲でお答えします。



1.FriendlyURLsのFriendly URL's for storiesをfalseに変更

2.MiscのEnable Gzip File Compressionをtrueに※サーバー環境によって使えません。



3.OutGoingのOutgoing linksをfalseに

4.続けてOutgoing linksをurlに変更


5.UrlMethodのURL methodを2に変更

6.インストール先/htaccess.defaultをここで .htaccess にリネームします。

7.サイトの確認をしてください。
リンク切れはないか・・
静的アドレスになっているか
※以上のチェックでうまくいかない方は.htaccessに問題があります。環境に合わせて訂正してください。

8.sitemap.xmlの確認
http://インストル先/sitemap-0.xml
http://インストール先/sitemapindex.xml
にアクセスしてxmlが書かれていれば成功です。

次はgoogleやyahooに登録しましょう。
うまくいかない方はフォーラムへ

2008年9月5日金曜日

Pligg サイトの作成

ここら辺からサイトを本格的に作成していきます。
まず、どんなカテゴリのサイトを作るか決めます。今回は例として
美容・健康グッズ・健康食品の総合クチコミサイトというサイトを作ろうと思います。
godでログインして管理画面のカテゴリ管理を開きサイトにあったカテゴリを作成しましょう。

カテゴリを追加するで新しくカテゴリを作ることができます。


Description:はカテゴリに対する説明
Meta Keywords:はヘッダー内に表示されるキーワードです。


こんな感じに出来ました。 このカテゴリはSEO的にも大変重要ですのでしっかり作りましょう。




2008年9月3日水曜日

Pliggの修正 RSSデータの文字化け

RSSの投稿記事内容が正しく表示されていません。
これを直すのは
インストール先/rss.php を開き



に修正して表示確認してみてください。

Pligg修正ファイルの公開

記事掲載した項目のファイルを専用フォーラムにて公開いたします。
自分で修正するのがめんどくさい!早く公開したい!方のご要望にお答えします。
9/5追記ただいま準備しています。もうしばらくお待ちください

pligg UTF-8以外の記事を投稿すると文字化け

libs\link.php の中では、iconvが使用されています。PHP5のサーバでは問題なく動きますが、PHP4のサーバでは、これが入っていない場合も多そうですね。
原因はインストール先/libs/link.phpの中にあるらしい


下記のように変えたところ、うまくいきました。

の部分の if(function_exists("iconv"))をif(function_exists("mb_convert_encoding"))に

$this->html=iconv($this->encoding, 'UTF-8//IGNORE', $this->html);を
$this->html=mb_convert_encoding($this->html, 'UTF-8', $this->encoding);に変更

2008年9月1日月曜日

Pliggの日本語化

ygetの修正がある程度済んだ段階でいよいよ日本語化していきましょう。
Pliggの日本語化について紹介しているサイトはgoogleで検索してみると結構あります。てっとり早くそちらを利用して日本語にしてみます。もちろんあなたが作ろうとしているサイトに合わせて表記を自分で変えることもできます。

サイトの紹介
Junk Blog
SPOTLIGHT !
Shinchi's works for Sustainability
素人プログラマーになる

などで紹介されています。その中でもJunk Blogさんは結構頑張られております。今回はJunk Blogの配布しているファイルを利用させていただきます。
サイト移転準備されいているようですが・・・

Pligg9.9用日本語ランゲージファイルFlyingJunk版
こちらがファイルを入手してください。またJunk Blogさんでも詳しく日本語化について紹介されていますので参考になると思います。
設定もほぼそのままいけると思います。実際のやり方はJunk Blogを訪れてください。
インストールしたファイルを
インストール先/languages/ にアップしてパーミッションを777に変更
続いて、インストール先/config.phpをエディタで開き、70行目付近から始まる以下のブロックを捜します。


2つ目のenglishをjapaneseに変更して
インストール先/cache の中身を削除して再表示します。

2008年8月30日土曜日

Pliggの修正 サイドバーのLatest Commentsが折りたためない

折りたためない!の3回目ですが、今回はLatest Commentsのところを修正します。

インストール先/sidebar_comments.php のファイル下記のコードすべてコピーしてを差し替えします。




サーバーにアップして確認しましょう。

折りたためない場合はキャッシュを一度削除して、もう一度試してみてください。これでサイドバーは何とか形になりました。基本的にはあとは日本語化さえすればサイトとして運営できます。

2008年8月29日金曜日

Pliggのサイドバーの修正 Register,Login が折りたためない

Categoriesと同じようにこちらも折りたためません。

今回はCategoriesのときの修正方法とは違う方法を紹介します。
インストール先/templates/yget/sidebar_modules/login.tpl を修正します。以下の行を探してください。30行あたりです。



この中の s1 のところを s4 に変更します。
するとどうでしょう・・・・出来ました!

もちろん前回と同じように書いても同じ現象が起こります。??

ソース表示で文字化け

チェックを兼ねて表示されるソースを見ていたら、まだ一度もいじっていない
story.php関連でソース表示時に文字化けが発生している。
早速、開いてUTF-8で保存して転送して解決しました。この手の問題は大抵がオープンソースがゆえにエディタでの文字コードの保存違いが多いです。
このほかにもあるかもしれません・・・

2008年8月28日木曜日

Pliggのヘッダー部のカスタマイズ

ヘッダー部のソースをのぞいてみましょう。

xml:lang="en" lang="en"の個所とmeta name="Language" content="en-us" を適正に変更します。
まずxmlの宣言の変更は

インストール先/templates/yget/pligg.tpl を開きます。
見ればわかりますが、上から3行目に同じ記述がありますので en から ja に変更!

次に meta neme はpliggにログインしてadmin>>Modify Language をクリックしてかなり下のほうですが

Section: MISCの欄のPLIGG_Visual_Meta_Languageをen-usからja-jpに変更します。※jaだけでもOKです。

修正したら、一度今までのキャッシュを削除します。
インストール先/templates_c の中のキャッシュをすべて削除します。(他にも方法はありますが・・・)
これをしないと変更しても現れません。

あなたのPliggにアクセス!ソースを再びのぞいてみましょう。


ほら変わった。

Pliggカテゴリ部のカスタマイズ

データベースのpligg_categories >>category_nameを開いてみると登録されたカテゴリを見ることができます。



すると all というカテゴリが表示されています。これをサイドバーにも表示させます。

インストールした先の
/templates/yget/sidebar_modules/categories.tpl を開いて以下の個所探してください。

{section name=thecat loop=$cat_array start=1}

この最後の数字を0に変えることで表示されるようになります。

Pliggのテンプレートを変える

Pliggの標準のテンプレートはygetというテンプレートです。

今回はテンプレートを変更してみます。Pligg9.9.5ではygetしか入っていませんので今回はこちらのサイトからhttp://forums.pligg.com/template-downloads/14604-lemontwist-template-free-yankidank.html#post66673

バージョンにあったテンプレートをインストールします。

LemonTwist_Template.zip (324.2 KB, 162 views - Who Downloaded?) <<直リンクです。

解凍して
インストール先のフォルダ/templates/ にアップロードします。

次にPliggにログインしてAdmin>>Admin Panel>>Configure Pligg Beta 9>>Template を開き
value: ygetの個所を今回インストールしたテンプレート名 lemontwist に変更します。


保存してHOMEに戻ります。
はい出来上がり!!ygetと違い修正箇所も少なそうです。こちらのほうがいいかも^^v

Pliggサイドバーの修正-カテゴリーが折りたためない

pliggの修正箇所は結構あります。その中でもう気づいていると思いますがサイドバーのカテゴリーが
折りたためない部分の修正を行います。

修正するファイルは
templates/yget/sidebar_modules/categories.tpl です。

お使いのテキストエディタで開いて
2行目



と書き換えします。
これでカテゴリは折りたためるようになります。

2008年8月26日火曜日

Pliggに投稿してみる

実際に投稿してみましょう。お気づきだと思いますがまだ完全にここでは日本語化していません。とりあえずテストしてみて問題をある程度処理した段階で日本語化します。



あなたのPliggからSubmit a new storyのタグを開くとこのような感じ・・
ここに登録したいサイトのURLをペーストします。Continue!(例としてYahooを登録)


ある程度のデータは自動で拾ってきます。もし拾われない場合は手動で入力してください。
たとえば・・Tags(分類タグ)とかDescription(サイトの説明)は手動で入力します。
次にCategory(カテゴリ)を選択して一番下のPreview and Submitをクリック!




内容を確認してSubmit!
修正したいならModifyで戻って修正です。




これで仮登録完了です。
本登録をするにはこの場面で


admin linkをクリック

一番下の


Set to "published - A "published" link is one that has made it to the front page.をクリック次にYesそしてReturn to the link.で本登録完了です。